ものを持たないミニマリストは休日をどう過ごすのかというのはよく聞く話です。
物があれば家でゴロゴロと過ごすのもありですが、なければないで過ごし方の考え方が変わりました。
この記事ではそんなおっさんミニマリスト流お気に入りの休日の過ごし方をシェアします。
家庭菜園
家庭菜園と聞くと難しく感じるかもしれませんが、小さいころ朝顔を育てて観察日記を書いたことがある人もいるでしょう。
プランターや水耕栽培からなら初心者でもすぐできるのでおすすめです。
食費の節約にもなるので、ミニマリストには最適です。
作り置き
必要なことともいえますが、やっぱり作り置きをしたいですね。買い出しも土曜などはポイントが増えたり、サービスのあるスーパーもありますので利用していきます。
徒歩で買い出しにいけば運動にもなりますしね。
そして、時間を有効活用して冷凍できるものを作り置き!
玉ねぎを薄く切って保存したり、豚肉や鶏肉を冷凍保存します。
- 冷凍豚こまレシピ
- 冷凍鶏むねレシピ
時間のある時にだからこそ、いろいろと材料で冷凍保存しておくと、食べたいものをその場で作りやすいのでおすすめです。洗い物もまとめれますしね!
散歩・サイクリング
時間ができたら、散歩に出かけるようになりました。
都会ではお城巡りをしましたが、田舎に暮らし始めたら自転車で走るだけでも結構気持ちいいです。
お昼ご飯を食べるためにちょっと遠出してみるのも気分転換できるので、できるなら自分の足でやにおいなど五感の刺激を受けるように活動しましょう。
1日まるまる過ごさなくても朝からおひるごはんまでとか、おひるから夕方までと時間を区切って過ごします。
その間はスマホは音楽を聴いたりマップくらいで済ませて、Twitterとかはあまり見ないのがオススメ!
目を休めることや周囲に気を配ることでいろんな発見をできるようにするためでもあります。
スーパー銭湯
やっぱり一番はスーパー銭湯!
最近のスーパー銭湯は漫画コーナーが充実しているので、漫画を読むのとリラックス&デトックスを目的に通います。
インターネットカフェでは3時間で900円とかですがお風呂に入れて漫画がついて2000円くらいで楽しめるところが多いのでお得感があります。
休日で心も体も充実させよう
休日の過ごし方で無作為にだらだらすごすと無駄に過ごしてしまったという罪悪感が起きたりします。
せっかくなので、新しい刺激を受けてリフレッシュできる過ごし方をしましょう。
この記事がミニマリストをしてみたい人の参考になったら幸いです。