おっさんミニマリストのしんちゃんですが、財布は2つ用意して使っています。
どうして財布を二つ使うのか?
その理由は役割分担をして、普段から必要以上のお金を使わなくするためです。
スポンサーリンク
おっさんミニマリストの財布の使い方
小銭入れには保険証、よく使うポイントカード、クレジットカードを入れる!
1つ目は小銭入れで、保険証とポイントカード、クレジットカードをセットしています。
使っているのはこの小銭入れです。
小銭が広く見やすい上に、ICカードを入れるスロットが外にあるので、便利です。
ポイントカードはTポイント、クレジットカードは楽天銀行のデビットカードを使っています。
デビットカードのほうがいざというときにお金を引き出せるので便利でもあります。
長財布は生活費とキャッシュカード、クーポン入れに
もう一つは長財布です。
長財布はお札をそのままに入れるために使っています。
そのほうがお金がたまるといわれていたりするのもありますがw
カードとお札が入るものを使います。一か月ごとに見直してカードやクーポンの整理をしていきます。
さいごに
財布一つとっても、使い続けれるいいものを使うのがいいですね。
小銭入れと札入れをわけると無駄遣いが結構減ります。
あればあるだけつかってしまいがちになりますので、お財布を分けて有意義に使っていきましょう
それでは良きミニマムライフを!