寒い季節には鍋がいいですよね。
とはいっても、鍋も同じ味だと飽きてしまうので、バリエーションが必要なところ!
市販の鍋のもとを使うのもいいですが、鍋にしか使えない素は避けてありものでいろいろできるように最近は考えています。
ズボラ飯としては、鍋こそ手抜きでできる料理なので、すぐにありものでできるのが理想!
この記事ではサバのみそ缶で作った石狩鍋を紹介いたします!
簡単で美味しいので是非お試しあれ!
スポンサーリンク
サバ缶石狩鍋材料(1人前)
- サバの味噌煮缶……1個
- 白だし……大さじ1
- 白菜……4枚
- じゃがいも……小2個
- 人参……1本
- 玉ねぎ……1個
- 水……200cc
- 鶏むね肉……100g
- 豆腐……1丁(300g)
- その他、入れたい野菜を自由に
サバ缶石狩鍋作り方
- 鍋に水と白だし、人参を入れて中火で熱します
- 人参に半分くらい火が通ったら、じゃがいも、白菜、鶏肉を入れて煮込む
- じゃがいもに火が通ったらさばの味噌煮缶と豆腐を入れて沸騰する直前で火を止める
- 器にもって出来上がり
まとめ
さばの味噌煮の味だけで結構みそ風味ができあがります。
白だしがすっごく合うのでおいしく仕上がりました。
残ったのはそのまま冷蔵庫で保存しても味が染みておいしくなります。
ぜひ、作ってみてください!
それでは、良いミニマムライフを!