毎週の献立をシンプルにするために曜日ごとにおおよそのメニューを決めてサイト主のしんちゃんは作っています。
月曜日は魚系ということで、カニカマを使ったかに玉で天津飯にしました!
かに玉もフライパンを使わないで電子レンジで仕上げました。
材料も手でちぎってレンジでチンするだけのズボラ飯です。
卵料理のバリエーションにもなるので、覚えておくと便利です。
スポンサーリンク
『カニカマかに玉』材料
1人分
- 卵 2個
- カニカマ 5本(10本入りのもので)
- 白だしつゆ 10cc
『カニカマかに玉』作り方
- 保存容器に卵を入れ、カニカマは手でちぎります。白だしつゆを入れたら混ぜ合わせます。
- 電子レンジで600w4分間温めると完成です。ふっくら仕上げになりますが、半熟がよければ温度や温める時間を調整してください。
※フタをしたままできる保存容器であれば蓋をしたまま調理してもらってOKです。
アレンジ案
材料は追加できくらげなどを追加してもいいですね。
ネギを入れるか入れないかはお好みで大丈夫です。しんちゃんは入れないでやっちゃう派です。
最後に
電子レンジと保存容器を活用すると結構色々できるのを最近しったので、試しています。
電子レンジレシピで重宝するのがコチラの本です。
div class=”booklink-box” style=”text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;zoom: 1;overflow: hidden;”>