この記事は「これから投資を始める方」でなく、「すでに投資を行い失敗をした方」に向けて書いています。
「なぜあなたは投資で失敗するのか?」
耳に痛い話が多くなりますので、心してお読みください。
スポンサーリンク
そもそも感情に任せて動いてませんか?
儲かると思い、いろんな高リターンの投資対象にお金をつぎ込んだりしたことはないですか?
ハイリスクハイリターンばかりを追い求めると、失敗しがちです。
また、損切りをすることでも感情によって出来なくなることが多いです。
人間、損をしたくないというのもわかりますが、大きな損失の前に小さな損失ですませることが投資では必要です。
下がったものが必ず上がるという保証はありません。
ルールを作って投資をしていない
自分のルールを決めるというのが投資では大切です。
先程もいった損切りの話もそうですが、どのように運用していくか選ぶ基準やリバランスなどもルールを自分で定め、そこに従い運用していくのが失敗しないやり方の一つです。
情報を集めていない
ひとつの情報源だけで判断をしているとミスをします。
投資の神様でもあるバフェット氏も投資先の情報を自分の足や聞き込みも含めてしっかり調べてから巨額の投資を決めています。
投資先の情報や手段の情報についてはたくさん調べてから最終的に終える範囲のリスクで投資をおこないましょう。
まとめ
失敗には原因があり、成功は偶然であるという言葉があります。
失敗し続けるのは運というよりも、情報を得ることと自分の力を過信しないことですね。
あなたの失敗の原因がはっきりしたのであれば幸いです。
それではまた!